年収、所得、手取りの違いとは?初心者向けにわかりやすく解説

  • URLをコピーしました!

自分の年収、所得、手取りっていくらなんだろう・・・そもそも、この3つって何が違うの?

家計管理をしたいけど、収入の実態を知るにはどの数字を見たら良いの?

こんな人のための記事です。


お金に関する話題でよく耳にする「年収」「所得」「手取り」という言葉。

日常生活においてこれらの言葉を混同してしまいがちですよね。



この違いを正しく理解することは、収入の実態を把握し、家計管理をしていくうえでとても重要です。



家計管理をするうえで把握すべき、収入の実態を示しているのは手取りです。

スクロールできます
項目説明計算方法
年収1年間に稼いだ総収入基本給 + 残業代 + 賞与など
所得年収から給与所得控除を引いた額年収 – 給与所得控除
(給与所得控除額は個人の年収により異なる)
手取り所得から税金や社会保険料を引いた実際の受取額所得 – 所得税 – 住民税 – 社会保険料




この記事を読むと、家計管理の入り口となる自身の収入の実態を理解するきっかけになると思います。

年収、所得、手取りの違いを初心者向けにわかりやすく解説しますので、家計管理のきっかけにしていきましょう。

目次

年収、所得、手取りの違いとは?

年収とは

年収とは、ある人が1年間に稼いだお金の総額のことです。


基本給やボーナス、残業代といった手当をすべて合算した金額が「年収」となります。

つまり、税金や社会保険料、その他の経費を引いておらず、手元に残るお金の総額ではない点に注意が必要です。



年収には、次のようなものが含まれます。

  • 基本給:毎月支給される固定の給与
  • ボーナス:年に数回支給される特別な報酬
  • 手当:交通費や住宅手当などの付加的な支給額
  • その他の報酬:業績給や成果報酬など



例:
Aさんが1年間で基本給が300万円、ボーナスが50万円、住宅手当が20万円の場合

年収は、300万円+50万円+20万円=370万円となります。


所得とは

所得は、「年収から必要経費を引いた後の金額」のことです。

給与所得者の場合、具体的には、給与所得控除を差し引いた後に残るお金が「所得」です。

ちなみに、所得から「所得控除」と呼ばれる控除金額を引いた金額が「課税所得」となり、

所得税を計算する際の基礎数値となります。

  • 年収-必要経費=所得
  • 所得-所得控除=課税所得


なお、所得は10種類、所得控除は15種類ありますが、これについては、別な機会にお伝えできたらと思います。


そんなたくさん覚えられないよ・・・

全部を覚える必要はないよ。まずは、自分に関係するところだけ理解していこう!



例:
Aさんの年収が370万円、給与所得控除が100万円、社会保険料や税金が合計で50万円の場合

所得は、370万円-(100万円+50万円)=220万円となります。


3.手取りとは 

手取りは、最終的に自分の口座に振り込まれる金額のことです。



所得から税金や社会保険料などを控除しているため、実際に生活費や貯蓄、娯楽費などに使える金額と言えます。



この金額を把握することは、毎月の生活費や貯蓄や投資(金融投資、自己投資)をしていくうえで必須です。


毎月の給与からは、主に次のような項目が控除されます。

  • 所得税
  • 住民税
  • 社会保険料(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、労災保険料)



例:

Aさんのある月の給与が30万円、所得税が1万円、住民税が2万円、社会保険料の合計が4万円、その他の控除がなかった場合

手取りは、30万円-(1万円+2万円+4万円)=23万円となります。

収入の範囲内で生活することは、家計管理をしていくうえとても大切だね


4. なぜ「年収」と「所得」「手取り」を区別して理解する必要があるのか?

年収、所得、手取りの違いを理解することは、日常生活や将来の計画において非常に重要です。



例えば、家計管理をするため毎月の生活費の予算を立てる際

年収をベースに生活費を考えてしまうと、実際に毎月入ってきているお金では足りなくなることがあるためです。




黒字家計をつくっていくことが今の自分だけでなく、未来の自分や家族を助けることに繋がります。



まとめ:年収と所得、手取りを正しく理解しよう

スクロールできます
項目説明計算方法
年収1年間に稼いだ総収入基本給 + 残業代 + 賞与など
所得年収から給与所得控除を引いた額年収 – 給与所得控除
(給与所得控除額は個人の年収により異なる)
手取り所得から税金や社会保険料を引いた実際の受取額所得 – 所得税 – 住民税 – 社会保険料


年収、所得、手取りの違いを理解することで、自分の実際の収入や生活水準を正しく把握することができます。

自分のライフプランや貯蓄計画を立てる際には、手取り額をベースに考えていきましょう。

それではまた次の記事で!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次